プログラミングのお勉強:010&011日目

やったこと:JavaScriptに触れる

相も変わらずProgateの無料レッスン

昨日はJSのレッスン1、今日はレッスン2。

  1. console.log("Hello World"); で出力 最後にセミコロン必要

    // 文頭につけるとコメントアウト

  2. 数字と文字列の扱い、結合、計算、演算子、真偽値、とかはRubyと同じ

    こういうのはいろんな言語で共通?

  3. var name = "John" 変数の定義 最初に var 必要 二語以上の変数名は大文字で区切る

    userName(キャメルケース)  user_name(スネークケース) Rubyはこっち

    変数の値更新の時は var つけない

  4. 比較演算子 a === b 等しいときtrue

    A !== b 異なるときtrue

    console.log(6 + 2 === 5); falseと出力

    Rubyは==と!=だった

    < > <= >= はrubyと同じ &&と||も同じ

  5. if(level >= 10){

    console.log("熟練冒険者");

    }else if(level >= 5 && level < 10){

    console.log("中堅冒険者");

    }else{

    console.log("新人冒険者");

    }

    if文の書き方はRubyと似てるけど微妙に違う

  6. switch (item){

    case "片手剣":

    console.log("装備出来ます");

    break;

    case "両手剣":

    console.log("装備出来ますが、盾が装備できません");

    break;

    default:

    console.log("装備できません");<>/p

    }

    var item = 片手剣" のとき「装備出来ます」が出力

    case と default のあと:(コロン)が必要

    それぞれの case ごとの区切りに break を入れる